
グロースし続けるための道標をつくる。事業指標とユーザー体験を両立させるためにデザイナーができること
UI/UXデザイナーの早川です。 今回は、求人検索エンジン「スタンバイ」でABテストを進めるなかで出てきた「デザインの部分最適」や「デザインの指針がない」課題に、デザインガイドラインやペルソナ、カスタマージャーニーマップ […]
UI/UXデザイナーの早川です。 今回は、求人検索エンジン「スタンバイ」でABテストを進めるなかで出てきた「デザインの部分最適」や「デザインの指針がない」課題に、デザインガイドラインやペルソナ、カスタマージャーニーマップ […]
この記事は、2021年9月6日に「Cocoda」にて掲載された記事の転載です。 ビズリーチ事業部デザイナーの長尾です。「ビズリーチ」の企業様向けプロダクトを担当しています。 今回は今年の2月から進めている「ユーザーヲタク […]
こんにちは、プロダクトデザイナーのジャスコです。 ビズリーチ事業部で、企業様向けプロダクトを担当するデザイナーチームのリーダーをしています。 「ビズリーチ」のような約500名が所属する規模のサービスで、表層部分のデザイン […]
「キャリトレ」は2022年12月をもってサービス終了しました。 こんにちは、プロダクトデザイナーの鹿島です。キャリトレ事業部のアプリチームで、「キャリトレ」のプロダクトデザインを担当しています。 2020年12月、挑戦す […]
こんにちは、プロダクトデザイナーの熊谷です。 新卒事業部のプロダクト開発チームで、デザイナーのリーダーとして「ビズリーチ・キャンパス」のプロダクトデザインを担当しています。 今回はわたしがプロダクト改善のプロジェクトを立 […]
Visionalではデザイン戦略推進の一環として、デザイナーが仕事を通じて成長できる機会と環境を企業として提供するため、さまざまな取り組みをおこなっています。 そのうちのひとつとして、社員のリクエストをもとに書籍を購入し […]
こんにちは、UXリサーチャーの舘山です。 デザイン組織内の「エクスペリエンス・センター」というチームで、サービス/プロダクトの利用体験向上に関するナレッジを実践/収集/共有しながら、部署を横断して事業・ビジネスを前進させ […]
こんにちは、デザイナーの徳永です。 ビズリーチではデザイン組織内に「エクスペリエンス・センター」というチームを設置し、サービス/プロダクトの利用体験向上に関するナレッジを実践/収集/共有しながら、部署を横断して事業・ビジ […]
ビズリーチではデザイン戦略推進の一環として、デザイナーが仕事を通じて成長できる機会と環境を企業として提供する、さまざまな取り組みをおこなっています。 そのうちのひとつとして、社員のリクエストをもとに書籍を購入し、質の高い […]