
デザイナーが経営に貢献する、ということ —— 多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム登壇レポート【質疑応答編】
多摩美術大学が主催するビジネスパーソン向け講座、多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム(TCL)にCDO(Chief Design Officer)田中が講師として登壇しました。 今回は特別に許可をいただき、 […]
多摩美術大学が主催するビジネスパーソン向け講座、多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム(TCL)にCDO(Chief Design Officer)田中が講師として登壇しました。 今回は特別に許可をいただき、 […]
多摩美術大学が主催するビジネスパーソン向け講座、多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム(TCL)にCDO(Chief Design Officer)田中が講師として登壇しました。 今回は特別に許可をいただき、 […]
特許庁主催のイベントにCDO 田中がお招きいただき、トヨタ、ソニーのデザイン責任者のみなさまと登壇しました。企業経営におけるデザインの重要性の解説に留まらず、デザインの重要性をいかに経営層に理解してもらうか、各社が実践す […]
こんにちは、UXリサーチャーの舘山です。 1月22日に「UX RUN! | 事業に貢献する、UX組織の挑戦」を開催しました。 UXデザインやエクスペリエンスデザインに、事業会社のなかで取り組んでいる方々は、少しずつ増えて […]
こんにちは、デザイナーの戸谷です。 「デザイナー」とひとことで言っても、世の中にはたくさんの種類のデザイナーがいます。使いやすいモノの設計をするデザイナー、画面上で動くアプリの UI を考えるデザイナー、人の心を動かす広 […]
経産省と特許庁から「『デザイン経営』宣言」という文書が今年5月に発表されました。さまざまな社会変化を背景に、「デザイン」をより企業経営に活用していく意義や指針がまとめられています。この発表の前から「デザイン経営」的な取り […]
近年、書籍やインターネットを通して「デザインイノベーション」「デザイン・シンキング」「デザイン×ビジネス」といった言葉を多く耳にするようになりました。 しかし、今の日本でデザイン・シンキングを実行し、結果を残している企業 […]
事業会社がデザイナーの教育・育成に力を入れる理由 ビズリーチ CPO室でデザイン戦略の計画・推進をしております、田中です。 「デザインの力を高める年」と銘打ち、デザイン戦略の計画・導入を始めたビズリーチでは、新卒デザイナ […]
はじめまして。 フロントエンドエンジニアの梅林です。 株式会社ビズリーチの公式デザイナーブログ「BIZREACH Designer Blog」のオープンのお知らせです。 BIZREACH Designer Blogでは